京狛犬
タケウマが京都の狛犬をスケッチで紹介していきます
文中の用語解説
【狛犬】 だいたいは口を閉じてるほう。直毛、立ち耳、一本角が伝統様式。
【獅子】 だいたいは口を開けてるほう。誰も獅子と呼んでくれない。巻毛、垂れ耳が伝統様式。
【神殿狛犬】 神殿や拝殿の中にいる狛犬、極彩色の木造製が多い。
The following two tabs change content below.

1981年 大阪府吹田市生まれ京都在住
2004年 京都工芸繊維大学卒業後イラストレーターとして活動開始。
ひねりを効かせたアイデアイラストを得意とし、海外の仕事も多数手掛けている。
スケッチはライフワーク。甲子園によく出没します。
2018年度よりTIS会員

最新記事 by タケウマ (全て見る)
-
京都のお寺でクロッキー会
不定期介しています。 - 2022-04-22 -
えんぴつ持って街に出よう!
5月の開催日のお知らせ - 2019-05-20 - SNS座談会 - 2016-04-28
- クリエイターの為のネットプロモーション活用講座 レポ - 2015-12-27
- なりゆきサーカスの雑貨店タケウマ 陶器人形 - 2014-07-19