それは一本のメールで始まった。
手ぬぐいの展覧会をしませんかというお誘いだった。
注染という技法を使い、様々な作家さんと協力して
今の生活になじむ新しい手ぬぐいを数々提案している
てぬぐいブランド“にじゆら”からの話だった。
古くから伝わる技法、注染。
その名のとおり染料を注ぎ、染める技法。
にじみ、ぼかし、日本の色。
裏表がなくて、あいまいで、やさしくて…
自分たちの作品をその技法にのせて表現したてぬぐいを作るとどうなるんだろう。
ホームページを拝見する。お店をのぞいてみる。
しかし、まだなにも形は見えない。
布をジャバラ状?表と裏から二度?いったいどういうことなんだろう。
なりゆきサーカスの心はゆれる。
まずは見てみないことには…
ということで工場見学を希望。
実際の現場をこの目で見てみることにした。
話はそれからだ。
The following two tabs change content below.

なりゆきサーカス

最新記事 by なりゆきサーカス (全て見る)
- 「なりゆきサーカスの夏まつり」 展覧会 其の七 - 2022-08-18
- 家に絵を飾る 第二弾 - 2021-03-28
- 家に絵を飾る 第1弾 - 2021-02-15
- オンラインラジオ「なりゆき会議」 - 2019-10-22
- なりゆきサーカスの勉強会 第2回 Behance講座 - 2018-09-12