第2回目の実験室は、新メンバーの生駒が加わり3人でお届けします。
なりゆき実験室 第2回 テーマ「水」
生駒さちこ『雨に歌えば』
第2回のテーマが「水」と聞いてどうにも参加したくなりました、生駒です。
自分の絵が外に出たらどんなかな〜と思い、撮ってみました。
起き上がらせてみて、平面から飛び出した自分の絵、
水彩が雨に打たれる、という状況もなんだかとっても楽しかったです。
トヨクラタケル『雨ニモマケズ』
『水』『6月』ということで雨を撮る事に決定。雨といえば嫌なイメージが強いんだけど、
子供の時は雨も楽しかったはず。
実際に自分も水をかぶりながら、必死こいて撮りました。フェルトに水がしみ込んだり、
滴がついたりと普通だけど面白い絵ができた気がする。
オマケ『雨あがり』
中川貴雄『お池の演奏会』
今回は、水がテーマだったので、近所の公園に池があったのを思い出して
カエルを作って演奏させようとイメージして作品を作りました。
作品が出来上がり、さっそく公園へ撮影に行ったんですが
雨の日の撮影をなめてました。
雨と池の水に濡れて、絵の具は剥げるは、フニャフニャになって折れるわで悪戦苦闘。
針金と引っ付き虫で池の中から飛び出してるようなポーズにしようとしたんですが
水に濡れると引っ付き虫はひっつかなくなるんですね。。
池の中に針金を固定するのも難しいしで、エラい目にあいました。
なんとかかんとか撮影は出来たんですが、思っているような構図の撮影が出来ず1日目の撮影は諦めて
もう1度次の日に撮影にいきました。
今度は水に濡らさないように気をつけて設置をしたのでスムーズに撮影が出来ました。
初めはオートで撮影してたんですが、思っているような雰囲気の写真がとれず
マニュアルにしてシャッタースピードや絞りを調整して
ようやく思っているような雰囲気の絵が撮れた。
実験室の名の通り、試行錯誤を繰り返して学ぶ事が多い回でした。
![中川貴雄](http://nariyuki-circus.com/home/wp-content/uploads/nakagawa_icon.jpg)
中川貴雄
![中川貴雄](http://nariyuki-circus.com/home/wp-content/uploads/nakagawa_icon.jpg)
最新記事 by 中川貴雄 (全て見る)
- 家に絵を飾る 第3弾 - 2021-07-27
- 第36回 イラストレーター数珠繋ぎ 絵しりとり - 2015-05-01
- 第35回 イラストレーター数珠繋ぎ 絵しりとり - 2015-04-11
- 第34回 イラストレーター数珠繋ぎ 絵しりとり - 2015-02-18
- 第33回 イラストレーター数珠繋ぎ 絵しりとり - 2015-01-27